フリーランス、テレワーク必見!自己管理できない人の特徴4選!改善アクションを解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ワーキング

フリーランスは仕事内容、時間、場所など全てが自由です。
フリーランスは生活のリズムを崩しやすいです。
そこで、大切なのが自己管理能力です。
自己管理能力は生活の全てをコントロールする能力です。
これが出来ないとフリーランスでは確実に苦労します。
そこで、自己管理できない人の特徴4選とその改善アクションを解説します。

 

この記事はこんな人におすすめです!

フリーランスにおすすめの自己管理術は?

自己管理できない人の特徴は?

 

・フリーランスに1番大切な能力は自己管理能力
・自己管理できない人の特徴4選と改善アクション
・筆者の自己管理術を3選を紹介

上記3点から解説します。

 

hatta
hatta

自己管理できない人の特徴4選と改善アクションを解説します!
現役のフリーランスグラフィックデザイナーとして活動している筆者が解説します!

 

 

フリーランスに向いていない人の3つの特徴!気をつける点や筆者の自己管理術も紹介!

フリーランスに向いていない人の3つの特徴!気をつける点や筆者の自己管理術も紹介!
フリーランスという働き方にも向き不向きが存在します。 フリーランスは仕事から時間まで全て自分で管理しなければなりません。 そこで、フリーランスに向いていない人の3つの特徴を解説します。 また、筆者がフリーランスとして働く上でをつけている点や自己管理術も紹介します。

 

 

フリーランスに1番大切な能力は自己管理能力

フリーランスに一番大切なのは自己管理能力です。
フリーランスは働く時間、場所、仕事内容などすべてが自由です。
中でも時間を上手く使えない、管理できない人は起床時間や就寝時間など生活のリズムが崩れてしまいます

断言します。生活とクリエイティブのクオリティは直結します
昼夜逆転の生活や、先延ばし癖などは間違いなく命取りになります。
自分の決めた1日のスケジュールを確実にこなせる自己管理能力こそがフリーランスに最も重要な能力といえます。

自己管理術は生活の全てをコントロールする能力です。
仕事はもちろん食事、運動、睡眠など生活の全てです。
フリーランスは会社員とは違い、会社に出勤しなくて良い代わりに生活のリズムを崩しやすくなります
会社員は会社に出勤するという強制的かつ決まった時間があることで生活リズムはある程度整いやすいです。
しかし、フリーランスは決まった時間はありません。
ほぼ全て自分の自由で家の中で完結できてしまいます。

また、適度な運動や食生活の管理も重要です。
どの仕事もそうですが、身体は何にも変えられない資本です。
健康維持のためにも自己管理能力は重要です。

 

hatta
hatta

フリーランスに1番大切な能力は自己管理能力です!
自己管理能力が高ければ高いほど、フリーランスとして成功すると言っても過言ではありません!

 

 

自己管理できない人の特徴4選と改善アクション

  • 時間にルーズ
  • 食生活に気を使わない
  • ストレス発散が下手
  • 自分で自分の機嫌を管理できない

上記が自己管理できていない人の特徴4選です。
どれも大人になってから直すのは難しいです。
安心してください、筆者が提案する改善アクションを実行すれば嫌でも直すことが出来ます!
悪い癖を直すには基本、周りに周知してもらい、自分の環境を変えることが大切です。
これが一番手っ取り早く効果的な方法です。

時間にルーズ

  • 朝、二度寝、三度寝してしまう
  • 待ち合わせ時間に必ず遅刻する
  • メール、電話の期限をすっぽかす

このような人多いのではないでしょうか?
このような人は時間管理能力が低いです。
結論から言って、時間にルーズなのは大人になってから自分だけで直すことはかなり難しいです。

 

改善アクションは誰かに起きる時間を宣言する 時間に起きれなかったら何らかの罰則を課す

 

このアクションは誰かに起きる時間を宣言し、失敗したら自分に何らかの罰則を課すことです。

例えば、早起きしている友人に朝6時に起きることを宣言し、起きたら電話などの連絡をする。
失敗したらお昼に友人の好物を買って持っていく。
などです。
宣言する相手がいない場合はTwitterなどのSNSに宣言し、罰則として何かを投稿すればOKです。

毎朝、決めた時間に起きることは時間管理の第一歩です。
時間は戻すことも進めることも出来ません。
時間は今この瞬間が一番若いです。
つまり、時間は人にとって平等で何にも代えがたい最大の資産です。

 

食生活に気を使わない

  • 好きなものしか食べない
  • 炭水化物中心の食生活
  • 脂っこいものが大好き
  • 野菜はあまり取れていない

食事は身体を作る基本です。
身体は食べたもので出来ていると言っても過言ではありません
特に炭水化物中心の食生活になっている人も多いと思います。
中でも、白米を毎日毎食食べている人、結構いると思います。
断言します、白米を毎日食べないと行けない人は育ち盛りの子供か身体を毎日酷使している肉体労働者などです。
毎日デスクに座っているような仕事には間違いなく毎日白米は必要ないです。
簡単に言うと砂糖食べているようなもんです。
食に気を使えない人は3流です。

 

改善アクションは昼はサラダだけ 夜は好きなものを適量食べる

 

基本デスクワークの人間には1日3食は多すぎます。
昼はサラダだけ、夜は好きなものを適量が丁度いいです。
ちなみに筆者の場合、朝はコーヒーのみ、昼はサラダ、夜は好きなものを適量という感じです。
これを10年以上続けていますが、健康そのものです。
食事管理のアプリを使うのもおすすめです。
写真に撮るだけでカロリーなど点数を表示してくれるアプリもあります。
筆者も使用しています。

空腹感は慣れなければ苦痛ですが、慣れれば快感に変わります
2週間続けられると人間は空腹状態になれることが出来ます。
食欲のコントロールは身体のコントロールと言っても過言ではありません

 

ストレス発散が下手

  • イライラしやすい
  • 気分の浮き沈みが激しい
  • 切り替えが下手

ストレスはフリーランスになったからと言ってゼロにはなりません
確かに会社員よりストレスは減るかもしれませんが、一生ついてまわる問題です。
ストレスを溜め込んで解消できない人も多いと思います。
ストレスは溜め込んでもなにも良いことはありません。
ストレス解消は自分のメンテナンス方法を知るということです

 

改善アクションは趣味に没頭する その成果を発表する

 

成果の発表は実際に誰かにもてもらうことでもいいですし、SNSなどので発表でもいいです。
例えば靴磨きをして、SNSに写真を上げるとかです。

「趣味が無い」という人も結構います。
その場合は本屋に行って自分の興味のある本や雑誌をひたすら読み続けてください。
そうしたら多少なりとも印象に残ることがあります。
それが趣味や興味のヒントです。そこからがスタートです。

筆者の場合はブーツ、バイク、登山、サウナ、筋トレ、、、etc.多趣味すぎるのですが、一番ストレスに効くのはサウナです。
他にもTwitterなどでやることを宣言し、成果を写真にアップしたりしています。

ストレスの取り除き方を覚えてしまうと人生勝ち組です。

 

自分で自分の機嫌を管理できない

  • すぐに機嫌が悪くなる
  • 他人に文句ばかり言ってしまう
  • 嫌味を言うことが多い

上記のような人は自分で自分の機嫌を管理できない人が多いです。
当たり前ですが、大人は自分の機嫌くらい自分で管理できないといけません
が、、、結構出来ていない人多いですよね。
機嫌は自分で管理できて初めて大人です。
機嫌が悪くて良いことは1つもありません。
そんな人はいつの間には一人ぼっちになって終了です。

 

改善アクションは毎日誰かに一言添えて「ありがとう」を言う

 

ポイントは一言添える点です。
ありがとうをより詳しくできる一言だったらいいです。
例えば、「いつもわかりやすい資料ありがとうございます。」などです。
「ありがとう」という言葉は不思議なもので、言われた人以上に言った人も嬉しくなる言葉です。
機嫌が悪いときこそ、ありがとうと誰かに感謝を伝えてみましょう。

常に機嫌がいい人には人が集まります。
間違いなく、機嫌は人に伝染します

 

hatta
hatta

上記が自己管理できない人の特徴4選と改善アクションです!
大切なのは周りに周知してもらい、自分の環境を変えることです!

 

 

筆者の自己管理術を3選を紹介

筆者は現役のフリーランスグラフィックデザイナーとして働いています。
好きな場所で好きな仕事をしています。
当たり前ですが、フリーランスになって全て自分で管理しなくてはいけない環境です。
そこで、筆者の自己管理術を解説します。

決まった時間に決まったことをする

筆者は決まった時間に必ず決まったことをしています
筆者の場合は「朝6時半にコーヒーを飲む」ことを毎日行っています
決まった時間に決まったことをする上で、生活にリズムが生まれます。

簡単に言うと自分の生活リズムを守る上での「決め事(トリガー)」を作るということです。
決め事を作る上で、おすすめの時間帯は早朝です。
朝に毎日のルーティーンを作ると正しい生活リズムが作りやすいです。
寝る時間も崩れにくいのでおすすめです。

筆者の場合はコーヒーが好きなの「コーヒーを飲む」ことにしました。
自分の好きなものを決め事に組み込むのがおすすめです。

 

タスク管理

フリーランスで納期は絶対守らなければならない約束です。
フリーランスは1人で何個もの仕事(タスク)を管理しなければなりません。
言わば自分がディレクターです。
そこで筆者はアプリで全ての仕事内容のタスク管理をしています
PCとスマホを連動していつでもタスクの進捗状況などを確認できる状態にしています。

大きなものから小さなものまで、全てのタスクをアプリの中に入れて管理することで、作業の効率化もアップします。
必要に応じて、管理アプリをクライアントと共有したりもできるのでとても楽です。

 

ストレスを溜め込まない

フリーランスは会社員に比べてストレスは明らかに少なくなります。
フリーランスになったからと言って、ストレスがゼロになることはありません。
ですので、ストレスを溜め込まないで発散するということが大切になってきます

筆者は定期的な筋トレやサウナなどでストレスを発散しています
ストレスを溜め込まない状態は人をポジティブにし、良いアイディアが次々に湧く状態にしてくれます。
特にサウナはおすすめです。
サウナはお手軽かつ強制的に強烈にリラックスすることができる場所です。
詳しくは下記記事を読んでみてください。

サウナの入り方を解説!時間や回数など!初心者も簡単に整う方法を伝授!
サウナはストレスの改善や体調の改善など身体に良いことしかない最高の場所です。 サウナ初心者の場合、何分くらい入るのか、水風呂に入るタイミングなどわからないことも多いと思います。 また、サウナでよく聞く「整う」とは疑問に思う人も多いと思います。 そこで、サウナ大好きな筆者がサウナの入り方や「整う」状態を解説します。

 

hatta
hatta

上記3点が筆者の自己管理術のキーとなっています!
他にも炭水化物を取りすぎないなど食事にも気を使っています。

 

 

フリーランスは自己管理能力が大切

以上が自己管理できない人の特徴4選とその改善アクションの解説でした。
フリーランスは仕事内容、時間、場所など全てが自由です!
フリーランスは会社員にのように、決まった時間に会社に出勤するという決まり事がなく、生活のリズムを崩しやすいです!
フリーランスでは自己管理能力が低いと確実に苦労します!
是非、改善アクションを実践してみてください。

 

hatta
hatta

自己管理能力はフリーランスに必須の能力です!
生活とクリエイティブのクオリティは間違いなく直結します!

 

 

フリーランスのグラフィックデザイナーになる方法を解説!エージェントや仕事のとり方も紹介!

フリーランスのグラフィックデザイナーになる方法を解説!エージェントや仕事のとり方も紹介!
フリーランスのグラフィックデザイナーは企業に属さず、自由度が高いのが特徴です。 どのようにフリーランスのグラフィックデザイナーになるのかわからない人も多いと思います。 そこで、現役のフリーランスグラフィックデザイナーとして活動している筆者が仕事のとり方などフリーランスのグラフィックデザイナーになる方法を解説します。