スニーカーの定番ブランドである「ニューバランス(New Balance)」。
ニューバランス(New Balance)の種類や型番は結構たくさんあり複雑です。
今回はニューバランスを購入するときに役立つ型番や種類、製造国などを徹底解説していきます!
この記事はこんな人に役立ちます!

ニューバランスのスニーカーを買いたいけれどどれを選んでいいかわからない。

「368」「574」「996」数字の違いってなに?
・ソール
・製造国
上記の3点について解説していきます。
この3点注目すればニューバランスのスニーカー選びがさらに楽しくなります!

ニューバランスのスニーカー選びは3点を押さえておけば大丈夫です!
ニューバランスのおすすめモデルについては下記記事を読んでみてください!

ニューバランス(New Balance)とは
ニューバランス(New Balance)設立
ニューバランス(New Balance) はアメリカのマサチューセッツ州ボストン市に本社を置くスポーツシューズメーカーです。
ニューバランスとは、もともとは偏平足などの足のアーチを矯正するインソールを作るメーカーとして1906年に設立されしました。
当時は矯正靴の製造しており、培った技術でカスタムメイドのランニングシューズの製造開始します。
そして、世界で初めて足長と足囲サイズで靴を選べる、より良いフィット感が得られる靴選びができる販売スタイルを確立させました。
ニューバランス(New Balance)の名前の由来
ニューバランス定番モデルのM1300番を履いたラルフローレンが「まるで雲の上を歩いているようだ」と履き心地を表現したことは有名です。
またスティーブ・ジョブズはニューバランスの定番モデルであるM992を愛用していました。
「このスニーカーを履いた全ての人に新しい(NEW)バランス(BALANCE)感覚を与える」。
これがニューバランスと言う名前の由来です。

筆者も初めてニューバランスを履いた時は衝撃的でした。
ニューバランス(New Balance)の種類や型番、製造国を解説!
型番
ニューバランスはスニーカーのベロ部分やかかと部分に数字があります。
この違いや特徴について説明します。
ニューバランスの型番は大きく上記のように分けることができ、違いや特徴があります。
ソール
ニューバランスの素晴らしいクッション性の秘密は、ミッドソールとアウトソールにあります。
主にEN-CAP(エンキャップ)とC-CAP(シーキャップ)の2種類あります。
EN-CAP(エンキャップ)は衝撃吸収性に優れたEVA素材を頑丈な、PU素材に封じ込めた構造をしています。そのため抜群の安定性とクッション性を誇る特徴があります。
C-CAP(シーキャップ)は同じくEVA素材を圧縮成形しクッション性能の持続力を大幅に向上させ、軽量化をしたクッション素材です。
製造国
かつては全てのニューバランスがアメリカで製造されていました。
今ではニューバランスはアメリカ、イギリスだけでなくアジアでも生産されています。
簡単に見分ける方法は3つあります。
上記3点以外はすべてアメリカ製造です。

Maid in USAの型番が若い数字のヴィンテージニューバランスはマニアの間で高値で取引されています。
筆者的におすすめのモデル!
筆者一押しのおすすめモデルは「996」
当たり前ですが、ハイエンドモデルに行けば行くほど、クッション性もグリップ性も各段によくなっているのですが、高価です。
そこで筆者は価格と品質のバランスを考えると「996」をおすすめします!
メッシュとスエードの素材感も申し分なく、通気性も良く、クッション性も良いです。
タウンユースで使うには、充分すぎるほどのスペックとおしゃれさを備えています!
また、別注モデル、限定モデルもたくさん出ているので、個性も追求できるという点でもおすすめします!
筆者はスニーカーは必ずニューバランス(New Balance)を履いています!
筆者はスニーカーを履くと時は必ずニューバランス(New Balance)を履いています!
若いころナイキやアディダスなどいろいろの種類のスニーカーを履いていたのですが、今ではニューバランス一択です。
その理由は、なんといっても履き心地の良さ!
初めて「996」を履いた時は衝撃でした!
「こんなにクッション性がよく歩きやすいスニーカーは履いたことがない!」と感じたことは今でも強く覚えています!
そして一番驚いたのが、歩くときにかかとが自然とついてきてかかと部分を擦らないことです。
なぜかニューバランスは踏み出すと気持ちの良いくらいかかとが一緒についてくるんですよね。
今でも不思議な感覚です。
ニューバランスのお気に入りの一足を見つけてみる!
以上がニューバランスのスニーカーの種類や型番、製造国の解説でした!
「型番」「ソール」「製造国」の3点を抑えてニューバランスのスニーカーを選んでみてください!
是非お気に入りの一足を見つけてみてください。
ニューバランスのおすすめモデルについては下記記事を読んでみてください!


一度履くと癖になる履き心地がニューバランスにはあります!