WH-1000XM4とWH-1000XM3の違いを解説!筆者が実際に感じた進化を徹底レビュー!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

アイテム

 

「WH-1000XM4」はSONYから発売されているノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッドホンです。
「WH-1000XM3」の後継機種で、細かなマイナーチェンジや機能性の向上がされています。
そこで、「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」違いを解説し、筆者が実際に感じた進化を徹底レビューします。

 

この記事はこんな人におすすめです!

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」どっちがおすすめ?

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」はどう違うの?

 

・筆者が感じた「WH-100XM4」の進化とイマイチな点
・「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」のスペックの違いを徹底比較
・「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」それぞれおすすめな人

上記3点から解説します。

 

hatta
hatta

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」の違いを解説します!
筆者が実際に感じた「WH-1000XM4」の進化を徹底レビューします!

 

 

「AirPods Pro」と「WH-1000XM3」の組み合わせは生産性を爆上げする!

「AirPods Pro」と「WH-1000XM3」の組み合わせは生産性を爆上げする!
「AirPods Pro」と「WH-1000XM3」は集中力や生産性を爆上げしてくれるイヤホンとヘッドホンです。 筆者は普段から両方使用しているのですが、この2つの性能をを比較しつつ、使い分けを解説します。 筆者がおすすめする「AirPods Pro」と「WH-1000XM3」のシーンによる使い分けを解説します。

 

 

筆者が感じた「WH-1000XM4」の進化とイマイチな点

WH-1000XM4」は2020年9月発売されたソニー(SONY)のワイヤレスヘッドホンです。
WH-1000XM3」は2018年10月発売された1世代前のモデルです。
筆者はもともと「WH-1000XM3」を使用しており、「WH-1000XM4」に買い替えて感じた進化している点をレビューします。

「WH-1000XM4」が「WH-1000XM3」より進化したと感じる点

  • ノイズキャンセリングの機能向上
  • 低音の強化
  • イヤーパッドの使用感向上

 

「WH-1000XM4」が「WH-1000XM3」より進化したと感じる1番のポイントはノイズキャンセリングの機能向上な点です。
「WH-1000XM4」は「WH-1000XM3」に比べノイズキャンセリング時のホワイトノイズが軽減しています。
このおかげでより音楽をクリアに聴くことができ、良いサウンドを楽しむことができます。

筆者的に前モデル「WH-1000XM3」のノイズキャンセリング唯一の欠点はホワイトノイズでした。
音楽再生時も若干不自然時感じ、耳栓として音楽を再生せずノイズキャンセリングだけ使用する際は「サー」というホワイトノイズが気になっていました。
1番の問題点だったノイズキャンセリングのホワイトノイズが軽減したことにより、使用時の違和感が軽減されています。

低音が強化された点もポイントです。
「WH-1000XM4」を購入して最初にいつも聞いているお気に入りの曲を聞いたときに真っ先に感じた点です。(ノーマルで使用 ※アプリのイコライザー不使用)
ベースラインやドラムの響きがより繊細に聞き取れるようになっています
低音をはじめ音質は前モデルも素晴らしかっあのですが、それをさらに超えてきた感じです。
これは有線ヘッドホンと引けをとらないほどだと感じています。

また、イヤーパッドの質感が向上しています。
前モデルの「WH-1000XM3」よりふわふわになっています。
これにより長時間の使用もより快適になりました。

 

「WH-1000XM4」がイマイチな点、進化していない点

  • ノイズキャンセリング性能は大差なし
  • デザイン面はそのまま

 

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」を比べてイマイチな点はノイズキャンセリング性能です。
前モデル「WH-1000XM3」とくらべて性能自体に大きな進化はありません
両方同じ環境で使用した結果どちらも大差ないです。
騒がしい環境の場合は完璧な無音状態にすることは難しいです。
耳を覆う形状であるヘッドホンの永遠の課題であるとも言えるため、そのような場合はインナーイヤー型イヤホンなどに劣ります。
ただ、上記で記述したように「WH-1000XM4」のほうがホワイトノイズが軽減されており、違和感は少なく、より音楽を快適に楽しめます。

また、本体のデザインは前モデル「WH-1000XM3」とほぼ一緒です。
変更点はマットな質感になったくらいの変更です。
前モデルとの差別化をしていないのが少し気になりますが、前モデルのデザインが気に入っているので筆者的にはそんなに気になりません。
また、付属のキャリングケースは全く一緒です。

 



 

 

hatta
hatta

上記が「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」を実際に使っている筆者が感じた「WH-1000XM4」の進化とイマイチな点です!
進化している点はありますが、あくまでも前モデルからのマイナーチェンジという感じです!

 

 

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」のスペックの違いを徹底比較

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」のスペックの比較

WH-1000XM4 WH-1000XM3
機能 連続再生時間 最大30時間(NC ON時)
最大38時間(NC OFF時)
最大30時間(NC ON時)
最大38時間(NC OFF時)
Bluetoothバージョン Ver.5.0/Class1 Ver.4.2/Class2
充電端子 USB Type-C USB Type-C
インピーダンス 16 Ω 16 Ω
音圧感度 101dB 101dB
再生周波数帯域 4Hz~40kHz 4Hz~40kHz
ドライバサイズ 40mm 40mm
アクティブノイズキャンセリング
ヒアスルー
装着検出 ×
クイックアテンション
スピーク・トゥ・チャット ×
Google Fast Pair ×
NFC
Headphones Connect APP
DSEE DSEE Extreme DSEE HX
Bluetooth コーデック SBC
AAC
LDAC
SBC
AAC
aptX
aptX HD
LDAC
Hi-Res Hi-Res Audio
Hi-Res Audio Wireless

 

規格として大きく変わったのがコーデックの種類です。
「aptX」「aptX HD」が「WH-1000XM4」では対応していません
「aptX」「aptX HD」は主にAndroidで対応しているコーデックです。
しかし、「SBC」やハイレゾの「LDAC」に対応していることから影響はないです。

また、Bluetoothバージョンが「Ver.5.0/Class1」になり、より遅延が少なく音楽や映画鑑賞などを楽しむことが可能です。

DSEEも「DSEE Extreme」としてパワーアップしています。
MP3やAACなどの圧縮音源について、圧縮によって失われがちな高音域や消え際の微小な音を再現し、ハイレゾ相当の高音質で楽しめます。

 

WH-1000XM4で追加された新機能

  • 装着検出
  • スピーク・トゥ・チャット
  • Google Fast Pair

WH-1000XM4」搭載された新機能として、上記3点が挙げられます。

 

装着検出:ヘッドホンの脱着で音楽を再生、一時停止ができる

装着検出は音楽を再生し、一時的に外すと、自動で音楽が一時停止する機能です。
タッチセンサーも一時無効になり、誤作動を防ぎます。再度装着すると自動で音楽が再生します。
また、ヘッドホンを外したまま約15分経過すると、自動で電源がOFFになり、バッテリーの消費を防ぐことができます。
ヘッドホン脱着をするだけで音楽が再生、一時停止ができる便利な機能です。

 

スピーク・トゥ・チャット:外音取り込みモードに自動で切り替え

ヘッドホンをつけたまま、会話ができる新機能です。
音楽を聴いている最中でも、話したいときに声を発するだけで音楽再生を一時停止し、外音取り込みモードに自動で切り替えしてくれます。
手を使うことなくヘッドホンをしたまま会話が始められます。

 

Google Fast Pair:Android端末との接続時に便利

ヘッドホンをペアリングモードにし、接続機器に近づけると出るポップアップをタップするだけで簡単にペアリングが可能です。
Android端末二ペアリングする際は一瞬でペアリングできます。

 



 

 

hatta
hatta

上記が「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」とスペックの違いの比較でした!
筆者的に新しく搭載された「装着検出」が便利で気に入っています!

 

 

「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」それぞれおすすめな人

結論!前モデル「WH-1000XM3」で満足している人は無理に買う必要あまりない!

結論は前モデル「WH-1000XM3」で満足している人は無理に買う必要あまりないと考えています
「WH-1000XM4」は「WH-1000XM3」と比較して良くなった点はいくつもあります。
しかし、基本はマイナーチェンジ程度なので、前モデル「WH-1000XM3」で満足している、不満な点がないのであれば「WH-1000XM4」無理に購入する必要はないと考えています。

「WH-1000XM4」の購入をおすすめする人としては、前モデルを持っていない人です。
前モデルを持っていない人にとっては最高峰クラスのノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンなので「WH-1000MX4」は即買レベルでおすすめです!

 

WH-1000XM4:aptXが不要で高音質で音楽を楽しみたい方向け

ノイズキャンセリングのホワイトノイズの軽減や自然な感じは明らかに完成度が上がっています。
また、「装着検出」「スピーク・トゥ・チャット」など便利な機能も新たに搭載されているので、使い勝手も向上しています。
最新の最高峰ハイエンドワイヤレスヘッドホンなので、金額に納得できる人ならおすすめです。


 

WH-1000XM3:aptX必須で価格に魅力を感じる方

aptX系コーデックに拘る人には絶対的におすすめです。
また、価格も現状で型落ちなので、平均約1.5万円ほど安く販売されています。
現状の価格とスペックを比べると最強のコスパを発揮するワイヤレスヘッドホンと言えます。


 

 

hatta
hatta

筆者的にはWH-1000XM3で満足している人は無理に買う必要は無いです!
しかし、ソニーの最新ハイエンドとも言える「WH-1000XM4」は所有感がたまりません!

 

 

「WH-100MX4」は使い勝手抜群のワイヤレスヘッドホン

以上が「WH-1000XM4」と「WH-1000XM3」違いの解説、筆者が実際に感じた進化を徹底レビューでした!
「WH-100MX4」は前モデル「WH-1000XM3」の後継機種で、細かなマイナーチェンジや機能性の向上がされています!
新しい機能の搭載で間違いなく使い勝手が向上しています!
普段の生活での仕様はもちろん、テレワークでの使用にもおすすめです!
「WH-1000XM4」は「WH-1000XM3」を持っていないのであれば、絶対使ってほしいワイヤレスヘッドホンです!

 

hatta
hatta

「WH-1000XM4」は音楽はもちろん、映画や映像コンテンツを楽しむ際にもおすすめです!
テレワークや集中したいときにもおすすめしたいアイテムです!

 

 

WH-1000XM3タッチセンサーコントロールパネルの操作方法を解説!

WH-1000XM3タッチセンサーコントロールパネルの操作方法を解説!
「WH-1000XM3」はノイズキャンセル機能、音質どちらもずば抜けたワイヤレスヘッドホンです。 「WH-1000XM3」にはハウジング部にタッチセンサーコントロールパネルが搭載されており、様々な操作が可能です! 「WH-1000XM3」を使いこなすためにタッチセンサーコントロールパネルの操作方法を解説します!