CB125Rのリアボックスの選び方とおすすめ3選!収納力をアップ!普段遣いやツーリングにも!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

CB125R

リアボックスはCB125Rの利便性を向上させることができます。
収納力をアップさせることができ、普段使いやツーリングに最適です。
施錠可能で防犯対策もできるため、大切なものをしまうことができます。
また、外観のカスタマイズ効果も期待できます。
そこで、CB125Rのリアボックスの選び方とおすすめ3選を解説します。

 

この記事はこんな人におすすめです!

CB125Rにおすすめのリアボックスは?

CB125Rのリアボックスの選び方は?

 

・CB125Rのリアボックスをつけるメリット
・CB125Rのリアボックスの選び方
・CB125Rにおすすめのリアボックス3選

上記3点から解説します。

 

hatta
hatta

CB125Rのリアボックスの選び方とおすすめ3選を解説します!
これを読めばCB125Rのリアボックスで迷うことはもう無くなります!

 

 

CB125Rのリアキャリアの選び方とおすすめ3選!ボックスや積載スペース増設!利便性向上!

CB125Rのリアキャリアの選び方とおすすめ3選!ボックスや積載スペース増設!利便性向上!
リアキャリアはCB125Rの利便性を向上させることができます。 追加の積載スペースを増設することができ、バッグやボックスの増設ができ、日常の買い物や通勤がより便利になります。 また、外観をカスタマイズ効果も期待できます。 そこで、CB125Rのリアキャリアの選び方とおすすめ3選を解説します。

 

 

CB125Rのリアボックスをつけるメリット

  • 収納力アップ
  • 安全性の向上
  • 防犯対策
  • 見た目のカスタマイズ

 

収納力アップ
ヘルメット、買い物袋、雨具などの収納スペースを確保できます。
特に長距離ツーリングや日常の買い物で便利です。

安全性の向上
荷物を背負う必要がなくなり、運転時のバランスや疲労軽減につながります。

防犯対策
荷物をボックス内に収納することで、盗難リスクを低減できます。

見た目のカスタマイズ
リアボックスはデザインやサイズも多様で、バイクの個性を引き立てます。

 

hatta
hatta

リアボックスをつけることでCB125Rの利便性を向上させることができます!
収納力をアップさせることができ、カギをかける事ができるため、大事なものも収納でき防犯性も高めることができます!

 

 

CB125Rのリアボックスの選び方

容量を確認

容量は入れることができる荷物の量を決める重要な確認項目です。
目安として30L~40Lで選ぶのがおすすめです。
これ以上大きくなると走行中にバランスを崩しやすくなる場合があります。
使用状況に応じて容量を確認してみてください。

 

サイズを確認

サイズは取り付ける際にイメージする重要な項目です。
大きすぎると左右がはみ出してしまったり、大きさを持て余すことになります。
また、大きなものをつけると運転のフィーリングにも影響しやすいので注意が必要です。
好みのバランスになるようにサイズをイメージしてみてください。
また、取り付けには専用ステーか、リアキャリアなどが必要になる場合があります。

CB125Rのリアキャリアの選び方とおすすめ3選!ボックスや積載スペース増設!利便性向上!
リアキャリアはCB125Rの利便性を向上させることができます。 追加の積載スペースを増設することができ、バッグやボックスの増設ができ、日常の買い物や通勤がより便利になります。 また、外観をカスタマイズ効果も期待できます。 そこで、CB125Rのリアキャリアの選び方とおすすめ3選を解説します。

 

施錠可能か確認

ボックスは施錠できるものだと貴重品やヘルメットなどを入れておけるので安心です。
ツーリング途中に買ったものなどもを安心して入れておけるので重要なポイントです。

 

hatta
hatta

「容量」「サイズ」「施錠可能」の3点がCB125Rのボックスを選ぶ際に重要なポイントです!

 

 

CB125Rにおすすめのリアボックス3選

上記でCB125Rのリアボックスの選び方を解説したのですが、実際のところたくさんある中から探すの面倒ですよね?
安心してください!CB125Rの積載性には誰よりも強いこだわりを持つ筆者が「The Anser」を提示します!
これをポチればチェックメイトです!
筆者が実際に使用している厳選したCB125R用リアボックスを3つ紹介します!

 

GIVI リアボックス モノロック E30TN2

GIVI リアボックス モノロック E30TN2」はしっかりとした作りが特徴のCB125R用リアボックスです。
堅牢性に優れしっかりとした作りが特徴で長く使用することができます。
容量は30Lで使いやすく、収納力はもちろん、デザイン性も高く日常使用に適しています。
施錠することもできるので、大切なアイテムの収納にも使用することができます。
堅牢でスマートに使えるCB125R用リアボックスです。

 

・容量:30L
・サイズ:400×410×300mm
・施錠可能:可能


 

 

GIVI リアボックス モノロック B37NT

GIVI リアボックス モノロック B37NT」は容量が絶妙なCB125R用リアボックスです。
37Lと容量、サイズが絶妙で使いやすいのが特徴です。
フルフェイスのヘルメットや雨具が収納することができ、利便性抜群です。
デザイン面も優れており、CB125Rとのディティールもマッチします。
また、堅牢性も高くハードに使用することもできます。
容量サイズが絶妙で、使用しやすいCB125R用リアボックスです。

 

・容量:37L
・サイズ:440×495×330mm
・施錠可能:可能


 

 

SHAD SH40 トップケース

SHAD SH40 トップケース」はコスパ抜群のCB125R用リアボックスです。
容量40Lと大容量で機能面も優れているのが特徴です。
ヘルメットが2つ収納することがでる大容量で、日常使いやツーリングでも活躍します。
施錠をすることができ大切なアイテムの収納にも使用することができます。
また、デザイン性も優れておりCB125Rの外観を邪魔しません。
機能も価格も優れてたコスパ最強のCB125R用リアボックスです。

 

・容量:40L
・サイズ:425×492×296mm
・施錠可能:可能


 

hatta
hatta

上記3点が実際に筆者が使用している厳選したCB125R用リアボックス3選です!
収納力をアップさせることができ、大切なものも収納可能でツーリングなどでも重宝します!

 

 

リアボックスはCB125Rの利便性を爆上する

以上がCB125Rのリアボックスの選び方とおすすめ3選の解説でした。
リアボックスはCB125Rの利便性を向上させることができます!
収納力をアップさせることができ、普段使いやツーリングに最適です!
施錠可能で防犯対策もできるため、大切なものをしまうことができます!
また、外観のカスタマイズ効果も期待できます!
リアボックスはCB125Rの利便性を爆上するアイテムです!
是非、お気に入りのモデルを選んでみてください。

 

hatta
hatta

リアボックスはCB125Rの利便性を爆上するアイテムです!
収納力をアップすることができ、防犯性も高く、普段使いやツーリングなどにもおすすめです!

 

 

CB125Rのメーターバイザーの選び方とおすすめ3選!スクリーンで視認性向上や疲労軽減!

CB125Rのメーターバイザーの選び方とおすすめ3選!スクリーンで視認性向上や疲労軽減!
メーターバイザーはCB125Rのパフォーマンスを向上させることができます。 メータの保護や視認性向上はもちろん、風圧分散により安定性が向上し疲労軽減も期待できます。 また、燃費向上効果やカスタム性にも優れています。 そこで、CB125Rのメーターバイザーの選び方とおすすめ3選を解説します。