Bluetoothトランスミッターを使用すればPS4・Switch(スイッチ)などでBluetooth接続が可能になります。
イヤホンやヘッドホンを使用してゲーム音声はもちろん、マウスやキーボードも接続可能になります。
そこで、PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方とおすすめ5選を解説します。
この記事はこんな人におすすめです!

PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターのおすすめは?

PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方は?
・PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方
・PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターのおすすめ5選
上記3点から解説します。

PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方とおすすめ5選を解説します!
これを読めばPS4・Switch用Bluetoothトランスミッターで迷うことはもう無くなります!
『スイッチ』協力プレイ対応ゲームソフトおすすめ5選!おすそわけゲームで2人以上で楽しめる!

Bluetoothトランスミッターとは
「Bluetoothトランスミッター」は、Bluetooth非対応機器と有線接続することで、Bluetooth通信を可能にする機器です。
オーディオシステムにスマホなどを接続できるモデルや、複数機器の接続に対応したモデル、コンパクトで携帯性に優れたモデル、送受信可能なモデルなど、さまざまな製品が製造されています。
テレビやPS4にBluetoothトランスミッターを接続すれば、簡単にワイヤレスイヤホンやヘッドホンに音声伝送可能です。
また、キーボードやマウスなども接続可能で、ケーブルを煩わしく感じる方におすすめです。
PS4・SwitchでBluetooth接続するには
PS4はもともとコントローラーやマウス、キーボードなどは対応しているのですが、音声が非対応です。
Bluetoothトランスミッターを使用すればPS4でもワイヤレスヘッドホンやイヤホンをゲームで使用することができます。
SwitchはもともとBluetooth非対応ですので、Bluetooth接続にはBluetoothトランスミッターが必須です。
また、「ドック」を別のもに変更することでBluetooth接続することもできます。
詳しくは下記記事を読んでみてください。


BluetoothトランスミッターはBluetooth非対応機器でもBluetooth接続が可能になる便利なアイテムです!
BluetoothトランスミッターはPS4やSwitchでBluetooth接続するのにとても便利なアイテムです!
PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方
接続可能距離を確認
Bluetoothトランスミッターの通信可能距離は、モデルごとに異なります。
接続する双方の機器を身につけている場合や鞄に入れている場合は、通信距離が短いデルで十分です。
自宅で使うのであれば、接続機器同士の距離が離れる可能性があるので、通信可能距離10m以上の製品がおすすめです。
別の部屋へ移動した場合でも機器同士の接続が途切れない製品が理想です。
使用環境や用途にもよりますが、ワイヤレス接続の快適さを体感できる通信可能距離の確保がポイントです。
Bluetoothのバージョンを確認
Bluetoothにはバージョンが存在しており、新しいバージョンに対応したBluetoothトランスミッターが発売されています。
現状では3.0~5.0に対応した製品が一般的です。
バージョンが新しいほど安定した接続が可能で、通信速度も速くなります。
また、接続する機器が対応しているバージョンのチェックも重要です。
Bluetoothトランスミッターが最新のバージョンに対応している場合でも、接続する機器が古いバージョンにしか対応していない場合は低バージョンでの接続になるので、注意しましょう。
プロファイルの確認
プロファイルの確認も重要なポイントです。
プロファイルは、Bluetooth機器が通信をする時に必要となります。
プロファイルには、Bluetooth通信時の動作や送受信するデータの内容が定義されています。
PS4・Switchともに「A2DP」に対応していればBluetoothで音声を聞けるようになります。
A2DP | 高音質な音楽をステレオ再生可能 |
---|---|
HSP | マイクとモノラル音声に対応 |
AVRCP | 再生/停止、曲送り/曲戻しなどの遠隔コントロールを可能 |
HFP | スマホ向けの機能 HSPの機能に追加して通話発信なども可能 |
コーデックを確認
PS4やニンテンドースイッチ用としてBluetoothトランスミッターを使う場合は、音声の遅延が少ないモデルがおすすめです。
「aptXLL」対応モデルであれば、低遅延なだけでなく、高音質が期待できます。

「接続可能距離」「Bluetoothのバージョン」「プロファイル」「コーデック」の4点がPS4・Switch用Bluetoothトランスミッターを選ぶ際に重要なポイントです!
PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターのおすすめ5選
上記でPS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方を解説したのですが、実際のところたくさんある中から探すの面倒ですよね?
安心してください!ゲームは人生の栄養剤だと思っている筆者が「The Anser」を提示します!
これをポチればチェックメイトです!
筆者が実際に使用している厳選したPS4・Switch用Bluetoothトランスミッターを5つ紹介します!
Creative BT-W2 Bluetooth トランスミッター
「Creative BT-W2 Bluetooth トランスミッター」はUSB Type-Aポートに装着する小型のトランスミッターです。
同ポートを搭載するパソコンをはじめPS4でも利用できます。
スタンダードのSBCに加え、高音質のaptXやaptXLLコーデックにも対応しています。
本体のボタンを長押しするだけで簡単に相手機器とペアリングできます。
専用ドライバーのインストールなど、面倒な作業は不要です。
同ブランドの対応デバイスであればマイクが使えるのも特徴です。
仲間とボイスチャットで連携しながらプレイができるため、ゲームを有利に進めることが可能です。
ワイヤレスヘッドセットでプレイを楽しみたい方は、ぜひ確認してみてください。
・Bluetoothのバージョン:2.1+EDR
・プロファイル:A2DP / AVRCP
・コーデック:aptX LL / aptX / FastStream / SBC
Creative BT-W3 Bluetooth トランスミッター
「Creative BT-W3 Bluetooth トランスミッター」はゲーム機のサウンドをワイヤレスで聞くだけでなく、ボイスチャットも楽しみたい方におすすめのモデルです。USB Type-C端子を搭載しているためNintendo Switchならダイレクトに、PS4の場合は付属のUSB Type-A変換アダプターを使用して装着します。
同梱のアナログマイクをSwitch本体かPS4のコントローラーに接続し、ペアリングをおこなえば準備完了。「aptXLL」に対応しており遅延時間も30〜40msと短いため、音声の遅れはほとんど気になりません。仲間とコミュニケーションを取りながら連携して戦いましょう。
・Bluetoothのバージョン:5.0
・プロファイル:A2DP / AVRCP / HFP
・コーデック:aptX HD / aptX LL / aptX / SBC
1Mii Bluetooth USBトランスミッター
「1Mii Bluetooth USBトランスミッター」データ転送速度の速いBluetooth 5.0規格に対応したモデルです。
音声の遅延をなるべく抑えたい方におすすめです。
デバイスとのペアリングは本体のボタンを押すだけと簡単です。
31×17×7.3mmと非常にコンパクトなため、装着した状態でも邪魔になりません。
2台の機器との同時接続に対応しているのもポイントです。家族や友達と一緒にゲームが楽しめるので重宝します。
・Bluetoothのバージョン:5.0
・プロファイル:A2DP / AVRCP / HFP / HSP / GAIA
・コーデック:aptX HD / aptX LL / aptX / SBC / AAC
Petasonien Bluetoothオーディオアダプター
「Petasonien Bluetoothオーディオアダプター」はUSB Type-C端子を搭載したトランスミッターです。
Nintendo Switchにおすすめのモデルですので、ゲーム機のポートに直接取り付けることが可能です。
厚さが約5mmのスリムなデザインを採用しているため、操作の邪魔にならずゲームに集中できます。
同時に2台のデバイスとペアリングができるのもポイントです。
友達や家族と一緒にワイヤレスイヤホンを利用して遊べるので便利です。
「aptXLL」コーデックに対応しているため、ゲーム音声の遅延もほとんど気になりません。
・Bluetoothのバージョン:5.0
・プロファイル:A2DP / AVRCP / HFP / HSP / AFH
・コーデック:aptX LL / aptX
Gulikit Route Air Pro Bluetooth オーディオアダプター
「Gulikit Route Air Pro Bluetooth オーディオアダプター」はNintendo Switchを使っている方におすすめのモデルです。
USB Type-C端子を備えているため、ゲーム機本体に直接装着できます。
L字型をした、USB Type-C to Type-A変換アダプターを同梱しているのが特徴です。
「Nintendo Switchドック」のUSBポートに挿せるので、TVモードで遊びたいときに重宝します。
Bluetoothスピーカーに接続し、迫力あるサウンドでプレイすることも可能です。
パソコンなどでも使えるため、気になる方は一度チェックしてみてください。
・Bluetoothのバージョン:5.0
・プロファイル:A2DP / AVRCP / HFP / HSP / AFH
・コーデック:aptX LL / aptX / SBC

上記5点が実際に筆者が使用している厳選したPS4・Switch用Bluetoothトランスミッターです!
PS4・Switch用Bluetoothトランスミッターを使用すれば、配線というストレスを無くすことが可能です!
BluetoothトランスミッターはPS4・Switchをさらに楽しくする
以上がPS4・Switch用Bluetoothトランスミッターの選び方とおすすめ5選の解説でした。
Bluetoothトランスミッターを使用すればPS4・Switch(スイッチ)などでBluetooth接続が可能になります!
SwitchはもともとBluetooth非対応ですので、Bluetooth接続にはBluetoothトランスミッターが必須です!
PS4はもともとコントローラーやマウス、キーボードなどは対応しているのですが、音声が非対応です。
Bluetoothトランスミッターを使用すればPS4でもワイヤレスヘッドホンやイヤホンをゲームで使用することができます!
Bluetoothトランスミッターを使用すれば、ケーブルの煩わしさから解放されます!
ぜひ、お気に入りのモデルを選んでみてください。

Bluetoothトランスミッターは間違いなく、PS4・Switchをさらに楽しくするアイテムです!

ニンテンドースイッチのプロコントローラーの選び方とおすすめ5選!接続方法や充電など選択が広がる!