テレワークやノマドワーカーなど新しい働き方が増える中、あると便利なのがポータブルSSDですよね。
SSDは軽量で衝撃にも強く、ポータブル利用に最適な周辺機器(ガジェット)です。
場所に縛られない現代の働き方にマッチした周辺機器です。
筆者が実際に使用しておすすめのポータブルSSD3選をランキング形式で紹介します!
この記事はこんな人におすすめです!

おすすめのポータブルSSDは?

テレワークにおすすめのポータブルSSDは?

ノマドワーカーにおすすめのポータブルSSDは?
・おすすめポータブルSSD3選をランキング形式で紹介!
上記2点から解説していきます。

ポータブルSSDはコンパクトかつ軽量で衝撃に強く持ち運びに便利です。
外出先やコワーキングスペースなどで重たいデータのやり取りなどにも向いています。
【2020年】MacBook Pro/Airにおすすめの周辺機器5選!

ポータブルSSDのメリット&デメリット
ポータブルSSDのメリット
- 転送・書込速度が非常に速い
- 無音で動作し、振動も一切発生しない
- 省電力
- 衝撃に強い
ポータブルSSDのデメリット
- ポータブルHDDと比較するとやや高価
- 性能を発揮するにはUSB3.1のポートが必要

SSDは速度も早く軽く、衝撃にも強いので持ち運びにも最適です!
おすすめポータブルSSD3選をランキング形式で紹介!
ポータブルSSD(外付けSSD)選びで絶対に確認すべき点は「速度」です。
ポータブルSSDの「速度」は製品によって異なり、おおよその速度は公称値で確認できます。
しかし、実際に使用すると公称値の速度に及ばないものがほとんどです。
そこで、筆者が実際に使用して速度をテストをした結果、厳選したポータブルSSD3選をランキング形式で紹介します。
読書速度の測定には定番ベンチマークソフト「CrystalDisk Mark」を使いました。
各項目の点数は下記の通りです。
「Seq Q32T1」の数値を実測値として採用
大量のファイルをコピーする速度を検証するため、画像ファイル500枚(1.5GB)と1000枚(3GB)のコピー時間を測定
大容量ファイルのコピー速度を検証するため、5GBと10GBのファイルをコピーするのにかかった時間を測定
持ち運んで使うポータブルSSDは、セキュリティも重要なので暗号化機有無を加味
【1位】バッファロー SSD-PH1.0U3-BA
おすすめ度
パスワードとパターン方式が選べる暗号化ソフトが付属。パターン方式はタッチ対応端末で非常に便利です。加えて、わずか40gと軽量でコンパクト。
米国規格MIL-STD準拠の耐衝撃・耐振動なので、持ち運び性能も高いです。
- バッファロー SSD-PH1.0U3-BA
- 一般公表価格:2万7395円
- サイズ・重量:W103×H9.8×D31.5mm・約40g
- 容量:1TB
- インターフェース:USB3.1(Gen2)
- 端子:USB Type-C
- 公称値:READ・1000MB/s WRITE・1000MB/s
大量コピー:500枚:3.3秒 1000枚:8.2秒
大容量コピー:5GB:7.9秒 10GB:15.1秒
暗号化:パスワードとパターン方式が選べる暗号化ソフトが付属
このアイテムをおすすめする理由4つ
・転送・書込速度が非常に速い
・USB3.1(Gen2)対応
・USB Type-C対応
筆者愛用のポータブルSSDです。処理速度だけでなく コンパクトさも大きな魅力です!
米国規格MIL-STD準拠の耐衝撃・耐振動も備えているので、このSSDさへあればバックアップストレージはなんとかなるという安心感があります。
暗号化も対応しているのでセキュリティも安心です!
【2位】プリンストン ULTRA PLUS PHD-GS960GU
おすすめ度
最も書き込み速度が速かったのはプリンストンです。
価格はやや高額ですが、速度は間違いなく一番高速です。
暗号化機能は付属しないのでセキュリティ面で必要ないならこのポータブルSSD一択です。
- プリンストン ULTRA PLUS PHD-GS960GU
- 一般公表価格:2万9254円
- サイズ・重量:W103×H10.6×D32mm・約45g
- 容量:960GB
- インターフェース:USB3.1(Gen2)
- 端子:USB Type-C
- 公称値:READ・1000MB/s WRITE・900MB/s
大量コピー:500枚:3.5秒 1000枚:7.1秒
大容量コピー:5GB:7.5秒 10GB:15.5秒
暗号化:暗号化なし
このアイテムをおすすめする理由3つ
・USB3.1(Gen2)対応
・USB Type-C対応
キュリティ面を考える必要がない場合はこちらがベストなポータブルSSDです。
純粋にバックアップや膨大なデータの管理にむています!
筆者は動画や写真データのバックアップをメインに使用しています。
【3位】SanDisk エクストリーム SDSSDE60-1T00-J25
おすすめ度
公称値通りの速度が出ており、価格もお手頃。
何より過酷な環境での使用にも耐えられるように設計されているのが魅力です。
「IP55」規格に対応した防塵・防滴、耐衝撃など過酷な環境でも耐えられるタフネスモデルです。
フックを通して持ち運べるのでキャンプや登山などのアウトドア活動と相性抜群です!
- SanDisk エクストリーム SDSSDE60-1T00-J25
- 一般公表価格:2万2321円
- サイズ・重量:W49.55×H96.2×D8.85mm・38.9g
- 容量:1TB
- インターフェース:USB3.1(Gen2)
- 端子:USB Type-C
- 公称値:READ・550MB/s WRITE・非公開
大量コピー:500枚:5.3秒 1000枚:11.1秒
大容量コピー:5GB:12.3秒 10GB:24.5秒
暗号化:暗号化対応
このアイテムをおすすめする理由3つ
・USB3.1(Gen2)対応
・野外でも使用できるタフネスモデル
コスパ最強ともいえるのがこの「SDSSDE60-1T00-J25」です。
「IP55」規格に対応した防塵・防滴、耐衝撃など過酷な環境でも耐えられるタフネスモデルというのも魅力です。
場所に囚われずに働くノマドワーカーに特におすすめです!
筆者も愛用しています!

紹介した3つのアイテムはすべて筆者が吟味して選びに選びぬいた自信を持っておすすめできるポータブルSSDです!
迷った時はこの3つのうちから選べば間違いなしです!
ポータブルSSDは持っておいて損はないアイテム
以上が筆者が実際に使用しておすすめのポータブルSSD3選の紹介でした!
今回紹介した3つのポータブルSSDは間違いなく生産性を上げるアイテムになっています!
テレワークやノマドワーカーなど場所に縛られない働き方が増えていく現代で、ポータブルSSDは1つは持っておいて損はないアイテムだと思います!
ぜひ試してみてください。

今回紹介した3つのポータブルSSDはどれも買って損しないアイテムです!
スペックを見て自分に合うSSDを選んでみてください。
ノートパソコンにおすすめ外部ディスプレイ2選!選び方やメリットを解説!
