登山用腕時計は登山はもちろんトレッキングやアウトドアにも使用できる便利なアイテムです。
重要な機能はとして高度表示、コンパス、気圧表示の3つがあります。
耐衝撃性や防水性能もしっかりとしているため、悪天候にも対応可能で、タフに使用することができます。
そこで、登山用腕時計の選び方とおすすめ5選を解説します。
この記事はこんな人におすすめです!

登山用腕時計のおすすめは?

登山用腕時計の選び方は?
・登山用腕時計の選び方
・登山用腕時計のおすすめ5選!
上記3点から解説します。

登山用腕時計の選び方とおすすめ5選を解説します!
これを読めば土山用腕時計で迷うことはもう無くなります!
CB缶用シングルバーナーの選び方とおすすめ5選!コンパクトで持ち運びが便利

登山用腕時計とは
本格的な登山はもちろん、トレッキングにおいても時間を確認することは大切です。
歩くペースを確認し、スケジュール通りに進んでいるかを知ることは重要です。
登山用腕時計で注目しておきたい機能としては「高度表示」「コンパス」「気圧表示」の3つです。
高度表示やコンパスを使うことで自分の居場所や方角を把握、さらには気圧表示で天気を予測することで、不測の事態を回避することにも役立ちます。
また、登山用の腕時計は耐衝撃性や防水性能もしっかりとしているため、悪天候にも対応可能です。
安全面を考慮したい方はぜひチェックしてみましょう。

登山用腕時計は登山はもちろんアウトドアやトレッキングなどでも使用できます!
安全に登山やアウトドアなどを楽しむガジェットとして1つは持っておくと便利なアイテムです!
登山用腕時計の選び方
3大機能を確認
高度計
「高度計」は自身がいる場所の高度や標高を計れる機能のことです。
自分が今どこにいるのかを知り、山登りのペースが計画通りに進んでいるのかどうかを把握できます。
電子コンパス
登山をしている最中、たとえ舗装されている山道でも、方角がわからなくなってしまうことがあります。
そんなときに役立つのが「電子コンパス」です。
自分がどの方角を向いているのかを把握でき、目的地がどの方角にあるのかを示すのが特徴です。
気圧計
「気圧計」は気圧を計れる機能です。
ヘクトパスカル (hPa)を単位として数値を確認できたり、グラフ化で目視できたりと、手元で変化を把握できます。
雲行きと気圧計の双方から判断して今後の天気の予測が立つので、特に山歩きでは重宝する機能です。
GPS機能
「GPS機能」は衛星を用いた測位システムで、現在地が把握できる機能のことです。
遭難を未然に防ぐことにも役立つほか、これまで辿ってきた道を記録できるため、登山ルートを確認する際にも便利です。
耐衝撃や耐水性能を確認
山を登るにあたって、意図せず岩肌などの固いところに時計をぶつけてしまう可能性や、突然の雨で濡れることが考えられます。
そのため、耐衝撃や耐水性能を確認しておくことは大切です。
登山用腕時計としては安心して使えるレベルは10気圧以上です。
なお、登山の途中で川下りや水遊びなどをする予定があるのであれば、よりスペックの高い20気圧以上のアイテムがおすすめです。

「3大機能」「GPS機能」「耐衝撃や耐水性能」の3点が登山用腕時計を選ぶ際に重要なポイントです!
登山用腕時計のおすすめ5選!
上記で登山用腕時計の選び方を解説したのですが、実際のところたくさんある中から探すの面倒ですよね?
安心してください!登山時に登山用腕時計を装備していないと心配で震えてしまう筆者が「The Anser」を提示します!
これをポチればチェックメイトです!
筆者が実際に使用している厳選した登山用腕時計を5つ紹介します!
SUUNTO 9 BARO Black SS050019000
「SUUNTO 9 BARO Black SS050019000」はパフォーマンス・エンデュランス・ウルトラと3種類のバッテリーモードを搭載している登山用腕時計です。
GPS入れた状態で最大120時間記録できるほどスタミナが特徴です。
バッテリー切れが近づくと別のバッテリーモードへの変更を提案するのも魅力です。
高度計・電子コンパス・気圧計のほかにナビやウェザーアラームなどを備えているのもポイントで、さまざまな機能が搭載されています。
専用のアプリと連動させることで、睡眠時間の管理が行えるのも魅力です。
レンズの素材にはサファイアクリスタルを採用しており、ケースの素材にガラス繊維強化ポリアミドを用いるなど、耐久性も十分です。
また、画面が大きく、動いているときでもしっかり情報が視認可能です。
機能性と堅牢性に優れるおすすめのアイテムです。
・GPS機能:搭載
・耐衝撃、耐水性能:100m/10気圧防水
CASIO PRO TREK MANASLU PRX-8000T-7BJF
「CASIO PRO TREK MANASLU PRX-8000T-7BJF」は高度・気圧/温度・方位の「トリプルセンサーVer.3」を搭載している登山用腕時計でうす。
標高から現在地が確認できるほか、現在地や目標方向の確認が行えます。
また、急激な気圧の変化をアラームで通知するので、天候変化の予測が立てられるのが魅力です。
ベゼルやバンド、裏蓋などの主要部にはチタンカーバイト処理が施されたチタン素材を採用しています。
耐摩耗性と強度を向上させているほか、軽さにも配慮しています。
インナーグローブの上からでも着用できるよう、バンドにアジャスト機構を備わっているのも魅力です。
12時位置のインデックスが特徴的な形になっているほか、針やインデックスに蓄光処理が施されているなど、視認性に優れているのもポイントです。
暗闇や悪天候下でも情報が確認できます。本格的な登山を楽しみたい方におすすめのアイテムです。
・GPS機能:非搭載
・耐衝撃、耐水性能:コンポジットケース構造、日常生活用強化防水10BAR
SUUNTO SUUNTO SPARTAN SPORT WRIST HR BARO Stealth SS023404000
「SUUNTO SUUNTO SPARTAN SPORT WRIST HR BARO Stealth SS023404000」はアウトドアシーンでの着用に適したマルチスポーツ向きの登山用腕時計です。
80種類以上のスポーツモードに対応しており、登山はもちろん、ハイキングやスキーなど、さまざまなアクティビティで活躍します。
心拍数を手首から測定し、モニタリングできる機能を搭載。登山時の体調管理にも役立ちます。
また、GPSデータと気圧高度を組み合わせて天気の傾向を教えるなど、さまざまなアウトドア機能を備えているのもポイントです。
専用アプリを使用することで、移動ルートを追跡したり獲得高度を記録したりとあらゆるデータを管理できるのもポイントです。
アスリート向けのSNS「Strava」に接続すれば、世界中の登山好きな方と繋がれます。幅広い情報が得られるおすすめアイテムです。
・GPS機能:搭載
・耐衝撃、耐水性能:100m/10気圧防水
SUUNTO SUUNTO TRAVERSE ALPHA Stealth SS022469000
「SUUNTO SUUNTO TRAVERSE ALPHA Stealth SS022469000」はアメリカ国防総省の軍用規格である「MIL-STD-810G」に沿ったテストをクリアしている登山用腕時計です。
耐久性に優れており、60℃の高温下でも動作するなど、温度変化に強いのが特徴です。
2種類のバッテリーモードが搭載されており、最大駆動時間は14日間です。
デジタルコンパスや気圧計、高度計などを備えているなど機能性に優れているほか、LEDバックライトが付いているなど視認性にも優れています。
あらゆる環境で活躍するおすすめアイテムです。
・GPS機能:搭載
・耐衝撃、耐水性能:100m/10気圧防水
CITIZEN プロマスター BN4044-23E
「CITIZEN プロマスター BN4044-23E」は海抜-300mから10000mまでを計測できる高度計を搭載した登山用腕時計です。
すべての情報がアナログ表示になっており、時間や高度、方向などの情報が1度に視認できるのが特徴です。
極寒での環境下を想定した試験をクリアしており、-20℃でも高度計測機や方位計測機が駆動します。
寒冷耐久仕様で、標高の高い山への着用におすすめです。
また、20気圧の防水機能を備えており、水に強いのもポイントです。
光を電気エネルギーに変えて時計を動かすシチズン独自の技術「エコ・ドライブ」に対応しており、定期的な電池交換が不要なのもポイントです。
フル充電後に光を当てなくても11ヶ月間動き続けるなど、スタミナも十分です。
厳しい環境下でも活躍するおすすめアイテムです。
・GPS機能:非搭載
・耐衝撃、耐水性能:日常生活用強化防水:20BAR

上記5点が実際に筆者が使用している厳選した登山用腕時計です!
登山だけでなくアウトドアでも活躍間違いなしです!
登山はもちろんトレッキングやアウトドアに大活躍
以上が登山用腕時計の選び方とおすすめ5選の解説でした。
山用腕時計は登山はもちろんトレッキングやアウトドアにも使用できる便利なアイテムです!
登山やアウトドアシーンを安心・安全に過ごすために登山用腕時計はぜひ用意しておきたいガジェットです!
高度や気圧、方位、GPSの位置情報などをチェックしながら歩くと遭難などの最悪の事態になるのも防ぐことができます!
是非、お気に入りのモデルを選んでみてください。

登山用腕時計は登山はもちろんトレッキングやアウトドアで大活躍間違いなしのアイテムです!
登山用腕時計はお守りにもなりますし、より登山やアウトドアを楽しめるはずです!
直火式ホットサンドメーカーの選び方とおすすめ5選!キャンプや屋内など料理に大活躍
