モバイルプリンターはコンパクトで持ち運びしやすく場所を選ばず使用できる便利なアイテム(ガジェット)です。
外出先での書類の印刷などでビジネスシーンはもちろん、プライベートでも役立ちます。
そこで、モバイルプリンターの選び方とおすすめ5選を解説します。
この記事はこんな人におすすめです!

モバイルプリンターのおすすめは?

モバイルプリンターの選び方は?
・モバイルプリンターの選び方
・モバイルプリンターのおすすめ5選
上記3点から解説します。

モバイルプリンターの選び方とおすすめ5選を解説します!
これを読めばモバイルプリンターで迷うことはもうなくなります!
ハンディスキャナーの選び方とおすすめ5選!どこでもすぐにスキャニング!

モバイルプリンターとは
モバイルプリンターとは、A4サイズまでの用紙に印刷できる簡易なコンパクトなプリンターのことです。
重さも500g~2kg程度と持ち運びが可能で、用途によってさまざまなサイズや機能をそろえています。
持ち運びに優れているため場所を選ばず、外出先での書類の印刷などビジネスシーンでも役立ちます。
もちろんコンパクトで場所を取らないので、自宅での使用にも便利です。

モバイルプリンターは持ち運びにうぐれており、ビジネスやプライベートでの使用に便利なアイテム(ガジェット)です!
モバイルプリンターの選び方
重さや大きさを確認
モバイルプリンターを持ち歩いて使用する方は、製品の重量やサイズを確認しておきましょう。
A4対応のモバイルプリンターは、A4サイズよりもわずかに大きいサイズ設計になっているのが一般的です。
PCや書類と同程度のサイズであれば、カバンにも収納しやすく、持ち運びも楽に行えます。
また、重量は1〜2kgのモノが主流です。
やや重く感じますが、ノートパソコン程度の重さであるため、比較的持ち運びしやすいのが特徴です。
電源のタイプを確認
AC電源タイプ:大量印刷が可能
AC電源タイプのモバイルプリンターは、コンセントから電源供給を行います。
コンセントがあれば、バッテリー残量を気にせず印刷できます。
大量に印刷したい方にもおすすめです。
また、バッテリー搭載タイプより安価な製品が多いのも魅力で、モバイルプリンターを気軽に購入したい方にぴったりです。
なお、コンセントがない場所では使用できないので要注意です。
外出先で使用する際は、付近にコンセントがあるかを事前に確認しておきましょう。
バッテリー搭載タイプ:持ち運びに便利
コンセントのない場所でも使用できるのが、バッテリー搭載タイプです。
あらかじめ充電しておくことにより、室内外問わずモバイルプリンターを使用できます。
屋外で使用する場合やコンセントが確保できない場合におすすめです。
印刷方法で選ぶ
インクジェットタイプ
インクジェットタイプは多くのモバイルプリンターに採用されている印刷方法で、ノズルから紙にインクを出して印刷する仕組みです。
感熱式タイプに比べて、安価で手に入れられるのが特徴です。
ただし、製品によってはインクの価格が高く、ランニングコストが高くなってしまうこともあるので注意が必要です。
事前に使用するインクの価格をチェックしておきましょう。
また、製品によって必要なインクカートリッジの色数が異なります。
6色など色数が多いほど、よりきれいに印刷できるのもポイントです。
写真や書類を鮮明に印刷したい方には、インクジェットタイプで色数の多いモバイルプリンターがおすすめです。
感熱式タイプ
感熱式タイプのモバイルプリンターは、専用の紙に熱を与えて印刷をおこなう仕組みです。
インクカートリッジを使用しないので、ランニングコストを比較的抑えることが可能です。
ただし、感熱式タイプ専用の紙には高価なモノも存在するため、注意が必要です。
また、感熱式タイプはプリンターの構造がシンプルなので、インクジェットタイプに比べてコンパクトなモノが多いのも特徴です。
持ち運びの頻度が多い方には、コンパクトな感熱式タイプのモバイルプリンターがおすすめです。
Wi-FiやBluetooth機能の確認
PCやスマホから簡単にデータを転送したい方には、Wi-FiやBluetoothの転送機能を備えたタイプがおすすめです。
ケーブルを使用する必要がなく、簡単に印刷できます。
また、ハイスピード印刷に対応したモデルは、大量に印刷をおこなう方にぴったりです。
高速で印刷できるため、急いで資料を用意したい場合にも活躍します。

「重さや大きさ」「電源のタイプ」「印刷方法」「Wi-FiやBluetooth機能」の4点がモバイルプリンターを選ぶ際に重要なポイントです!
モバイルプリンターのおすすめ5選
上記でモバイルプリンターの選び方を解説したのですが、実際のところたくさんある中から探すの面倒ですよね?
安心してください!コンパクトかつ軽量なプリンターにはうるさい筆者が「The Anser」を提示します!
これをポチればチェックメイトです!
筆者が実際に使用している厳選したモバイルプリンターを5つ紹介します!
EPSON A4モバイルプリンター PX-S06
「EPSON A4モバイルプリンター PX-S06」はUSB接続に加え、Wi-Fi接続にも対応しているA4対応モバイルプリンターです。
出先でもワイヤレスで使いたい方におすすめです。
5GHz帯を利用しているため、2.4GHz帯を使う機器の影響を受けることなく快適に使用可能です。
一度接続設定をしたデバイスには次回から自動で繋がるので、毎回面倒な設定をする必要もありません。
厚さ約61mmのスタイリッシュなボディも特徴で、カバンに入れて持ち運びやすいだけでなく、未使用時にはデスクやキャビネットにすっきり収納できます。
内蔵バッテリーで約50枚印刷できるのも魅力です。
電池切れの場合、パソコンのUSBポートから充電できるのも便利なポイントです。
・印刷方法:インクジェット式
・Wi-FiやBluetooth機能:Wi-Fi
EPSON モバイルプリンター PX-S05
「EPSON モバイルプリンター PX-S05」は内蔵バッテリーで駆動するA4対応モバイルプリンターです。
ACアダプターを一緒に持ち歩く必要がないので便利です。
コンセントのない場所でも手軽に使えるモバイルプリンターが欲しい方におすすめです。
また、市販のモバイルバッテリーからも給電可能で、外出する機会が多い方でも安心して使用できます。
未使用時には自動で電源がオフになるため、無駄な電力を消費にくいのも魅力です。
さらに、全色顔料インクを採用しているのもポイントで、水に濡れてもにじみにくいので、誤って飲み物をこぼしてしまっても慌てずに済みます。
そのほか、文字の上からマーカーを引いても読みやすく、さまざまなビジネスシーンで活躍可能です。
・印刷方法:インクジェット式
・Wi-FiやBluetooth機能:Wi-Fi
Canon インクジェットプリンター PIXUS iP110
「Canon インクジェットプリンター PIXUS iP110」はスマホやタブレットから手軽に印刷したい方におすすめのA4対応モバイルプリンターです。
無料アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」を使えば、端末に保存した写真や書類を直接印刷できます。
パソコンを持ち出す手間が省けて便利です。
5色ハイブリッドインクを採用しているのも特徴で、写真は染料系カラーインクで鮮やかに、文字は顔料系ブラックインクでくっきりとプリント可能です。
写真と文字が混在した書類もきれいに印刷できます。
・印刷方法:インクジェット式
・Wi-FiやBluetooth機能:Wi-Fi
Canon ビジネスインクジェットプリンター TR153
「Canon ビジネスインクジェットプリンター TR153」は大容量の給紙が可能なA4対応モバイルプリンターです。
普通紙で最大50枚、はがきで20枚をセットできるのが特徴です。
1度に多くの枚数をプリントしたい方におすすめのモデルで、1枚づつ手動で用紙を補給する手間が省けます。
また、定型文書データを本体に保存しておけるのも特徴で、外出先で必要な帳票類を、パソコンやスマホを使わず印刷できて便利です。
書類は5つまで保存できるため、使用頻度の高いデータを格納しておけます。
さらに、「ブラック合成モード」機能を搭載しているのもポイントです。
万が一、ブラックのインクを切らしてしまっても、カラーインクを合成してモノクロ印刷ができる便利な機能です。
出張先などですぐに予備インクが入手できない際にも重宝します。
・印刷方法:インクジェット式
・Wi-FiやBluetooth機能:Wi-Fi
HP OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ
「HP OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ」は手頃な価格で購入できる、A4対応モバイルプリンターです。
インクジェット式を採用したカラータイプのモデルです。
大容量インクに対応しており、カラーなら最大415枚、モノクロなら最大600枚の印刷が可能です。
外出先で大量にプリントする機会が多い方でも、安心して使用できます。
また、ブラックに顔料インクを採用しているのも特徴で、細かい文字や罫線をくっきりと印刷できるうえ、蛍光ペンで書き込んでも滲みにくい仕様です。
ビジネス書類のプリントにも適しています。
・印刷方法:インクジェット式
・Wi-FiやBluetooth機能:Wi-Fi

上記5点が実際に筆者が使用している厳選したモバイルプリンターです!
自分の使用環境にあったモデルを選ぶことが大切です!
ビジネスやプライベートで大活躍のアイテム
以上がモバイルプリンターの選び方とおすすめ5選の解説でした。
モバイルプリンターはコンパクトサイズで、室内外を問わず使用できる便利なアイテム(ガジェット)です。
持ち運びに適したモノや、大量印刷に適したモノ、スマホからデータ転送が可能なモデルなど、たくさん種類があります。
ビジネスはもちろん、プライベートでも便利なアイテムです!
是非、自分の使用環境に合う1台を選んでみてください。

モバイルプリンターは1台あると便利なアイテムです!
モバイルプロジェクターの選び方とおすすめ5選!超小型軽量で持ち運びに便利!
